
APE35H(AirPodエスカルゴ)
複数のグローバルエレクトロニクスメーカーで活躍したデザイナーによるミニマルデザインの水素カプセル。リクライニングシートが装備された広々とした空間は快適そのもの。パソコンや本を見ながら入ることも可能です。ドアは半透明で外が見え、圧迫感がありません。
複数のグローバルエレクトロニクスメーカーで活躍したデザイナーによるミニマルデザインの水素カプセル。リクライニングシートが装備された広々とした空間は快適そのもの。パソコンや本を見ながら入ることも可能です。ドアは半透明で外が見え、圧迫感がありません。
健康的でスポーティーなフレームデザイン
どんな環境にも溶け込み適合する
ミミラーデザイン
(基本仕様)
板金を曲げて加工された
美しいステップ
全体的に清潔感を感じさせる
ミニマルデザイン
キャスター付きなのでお部屋の
用途に合わせて簡単に移動が可能
世界で唯一、高気圧環境の中で酸素と水素を同時に浴びることのできる機器です。
特許取得のエイム社の独自技術により実現しました(特許番号6133526号)。
その場で新鮮な水素を生成してカプセルに送り込みます。その濃度は、17,000~30,000ppm(ppmは1/100万)。60分の水素浴で、500mlの水素水約38万本分の水素に浸ることになります。
1.1気圧、1.2気圧、1.35気圧の3段階から選べます。
また、気圧を上げるスピードを3段階で調整できます。体調や耳抜きの状況によってご調整ください。
気圧が上がる中で耳抜きが上手く出来ない時などに、約20秒減圧(圧力を下げる)する機能です。 鼓膜に気圧のストレスがかかっている時に減圧することで、スムーズな耳抜きをサポートします。
カプセル内では、照明の色を16色から選べます。お好みの色を選んでリラックスいただけます。
大型開閉窓で、出入りが容易
間口を広く設計していますので、出入りが容易です。
ボタンを押すだけで、外部との会話が可能です。サロンなどでの
ご利用の際にご活用いただけます。
騒音値はわずか58db。通常会話とされる60db以下です。
ご使用1時間当たりのコストは10〜15円程度です。毎日1時間ずつ利用されたとして、月に約300〜450円程度です。
※電気代と純水(水素カプセルの場合のみ)の費用の合計です。
お手入れ、メンテナンスはほとんど不要です。1ヶ月に1度、パッキン面にシリコンを塗布する程度です。
お試しください。
水素のチカラ。
デザイナーからのコメント
使用場面を想定して、健康的で爽やか、そしてスポーティーなデザインを意図しました。一般的な酸素カプセルは筒形で、ある意味武骨に感じるデザインが多いのですが、本体がスムースにつながったフレーム形状で、周囲を邪魔しないシンプルなデザインにしています。サロン、ジム、治療院や、さらにご自宅で使用されることも考慮し、側板にミラー素材を採用して周囲を映りこませることにより、どんな環境にも馴染むように配慮しています。
実際に設置していただくと、環境への馴染みと共に、大きさを感じさせないことを実感いただけると思います。
HARATA DESIGN Lab. 代表デザイナー
原田智弘 / Tomohiro Harata
プロダクトデザイナー
経歴
ソニー㈱14年、Samsung Electronics(ソウル)13年、
プロダクトデザイナー/アートディレクターとして勤務後、開業。
[ドイツ] iF GOLD AWARD(iFデザイン賞金賞)1回、iF DESIGN AWARD 4回、
グッドデザイン賞 9回等のデザイン賞を受賞。
(公社)日本インダストリアルデザイン協会/JIDA 正会員
Japan Industrial Design Association (JIDA) member